2017年も始まって4日。冬季休業も今日で終わり。今年も1年どうするか考えてみようかと思います。
このブログを始めて2年が経ちました。昨年に続いて、今年1年どうしたいか考えたいと思います。あまり細かく決めてもできなかったりするので、今年もゆるくいきます。
ブログ
始めて1年経ったあたりでデザインの変更をしようと思っていたのですが、未だ何もできていません。とりあえずフィードなどちょこちょこっと変更はしたのですが、見栄えはいっさい変わっていません。時間を作って早々に取り掛かりたいとは思っています。
翻訳
対応可能な分野を増やすことが必要と考えています。そのためにどうすべきか、まだぼやっと頭にある程度です。
今対応している案件で安定した翻訳ができるよう実力を磨く
新たに登録いただいたエージェントでの案件で経験を積む
登録エージェントを増やし、経験を積む
経験した中から、あるいは興味のあることから特定の分野を絞る
対象分野の基礎固めとして本を読む
対象分野の通信講座を受講する
対象分野の翻訳をどんどんこなす
当たり前のことばかりですが、時間の確保が課題になりそうです。平日の昼間はエージェントで勤務するため、翻訳できるのは平日の朝晩と週末。それなりのボリュームが入ってくると本を読む時間も学習する時間もなくなってしまいます。仕事のスケジューリングと少しづつでも時間を確保して学習する努力をしなければいけないと考えています。
セミナーやイベント
今年もJTF翻訳祭には参加したいと思います。参加したいと思うプログラムになることを期待して。
それ以外に、5月21日開催予定の「翻訳フォーラム・シンポジウム2017」には参加しようと、昨年末に日程が決定次第カレンダーに予定を入れました。もちろん詳細が決定し、内容を見てからの応募ですが、おそらく参加することになると思います。
まとめ
ということで、まだまだ翻訳者として歩き始めたばかり、翻訳だけで食べて行けるようになるまでの道のりも長く険しいと思いますが、ひたすら努力していきたいと考えています。
また、いろいろな方とSNSを通じて、またイベントやセミナーでお会いしたいと考えています。まだご挨拶できていない皆さん、声をかける怪しいやつがいても温かく受け入れてくださるとうれしいです。また、どこかで私に気づくようなことがありましたら声をかけていただけるとこれまたうれしいです。
そんなわけで、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
コメント