品質よりも開発日程が優先される悲しい現実
品質、価格、納期(日程)という要素があります。バランスがとれている状態が望ましいのですが、なかなかそうはいきません。ただ、いろいろと条件が厳しい中で、あまりにも品質が蔑ろにされると、本当に悲しく、やるせなくなります。
翻訳とWeb制作を基礎から分かりやすく学ぶ
品質、価格、納期(日程)という要素があります。バランスがとれている状態が望ましいのですが、なかなかそうはいきません。ただ、いろいろと条件が厳しい中で、あまりにも品質が蔑ろにされると、本当に悲しく、やるせなくなります。
話し言葉に書き言葉、表現や表情によってまるで印象は違ってきます。伝える内容も大切ですが、それ以上にどのように伝えるかがコミュニケーションでは重要かもしれません。伝え方が悪く印象が悪ければ聞く気にもなりません。
前回過去納品されたひどい翻訳の背景を考えてみた(1)で書いた通り、翻訳会社に登録されている翻訳者さんからなぜ理解不能なほどひどい翻訳が納品されたのか、英日翻訳を想定して考えてみたいと思います。