affect と effect の違い
affect と effect の違いを説明します。似たような綴り、似たような音、似たような意味を持つ単語は間違って使いがちです。affect と effect もそんな間違いやすい単語です。
翻訳とWeb制作を基礎から分かりやすく学ぶ
affect と effect の違いを説明します。似たような綴り、似たような音、似たような意味を持つ単語は間違って使いがちです。affect と effect もそんな間違いやすい単語です。
会社にいると、断るべきでも断れない仕事ってあります。最近、短納期で原文の程度が低かった日英翻訳がありました。どうにかして断るべきだったと後悔しています。
such as の前のコンマについて、日英特許翻訳者Hazukiさんのブログ「In Translation」を見て勉強になったので、今会社で読んでいる『The Global English Style Guide』でも調…
今や夏の風物詩ともなっている「24時間テレビ」。賛否両論あります。私は好きではありませんが、否定はしませんし、続ける意味はあると思っています。勝手な考えを書いてみました。
クライアント社内で訳した英文のプルーフを依頼されることがあります。しかし、英文の品質に問題があり、英訳を依頼して頂いた方がよいことが多いのです。
思い出すと本当に恥ずかしいです。翻訳も通訳も勉強したことないのに、社内翻訳・通訳をしていたなんて。偉そうなことばかり書かず、自分のダメなところも自戒を込めて書きます。 求人~面談 あれはカナダでの語学留学と短期間のインタ…
タグエラーは比較的修正しやすいものですが、数が多いと非常に大きなストレスとなります。 ちなみに、IT翻訳に関わっていれば、タグの知識は常識ですね。 タグは必要があって存在している タグは大きく2つに分けることができます。…
夏休みで実家に帰ってきました。いつ帰っても懐かしいものです。さらに懐かしいもの、MSXがありました。
盆暮れ正月などは交通量も多く、運転にはいつも以上の注意が必要です。翻訳も盆暮れ正月などの長期休暇前は仕事がどんどん入ってきます。どんどん回さなければいけないとしても安全運転すべきですよね。でも、そうとばかり言っていられな…
ソフトウェアやアプリケーションを開発するとき、翻訳会社への打診はいつごろしていますか。原文の英語はご自分で訳していませんか。 まずはよくある現実のはなし MLVにいる私がお話しを頂くタイミング 翻訳開始の1か月ほど前にお…